閉じる

幼稚園の感想

TOP > 幼稚園の感想

広路幼稚園に通われている保護者から、貴重なお声をいただきました。ありがとうございます。
皆さまからのお声を励みに職員一同ますます温かい幼稚園づくりを進めて参ります。

    • 園全体で娘を見守り、育てていただいたと思っています。

      広路幼稚園の先生方へ
      2年間大変お世話になりました。娘を素晴しい幼稚園に通わせられたこと、とても婚しく思っています。りゅう先生のお話からは、いつも教育への熱い想いが伝わってきて、安心感や信頼感がありました。坂田先生は子どもに楽しく接して下さるだけでなく、親の私が子育てしんどい....と弱音をはいても、優しく受け止めて、またその後も気にかけていただいてありがたかったです。坂田先生の雰囲気が広路幼稚園の明るくのびのびとした空気をつくっていると感じていました。また、担任をして下さった後藤先生、たきせ先生、辻先生は毎日楽しく通える環境をつくっていただき、ありがとうございました。おかげで、毎日娘はその日何をしたかを話してくれました。舞台発表は緊張しながらも、いつも家で婚しそうに練習していました。担任ではない先生方も、皆様 バスやおのこりや自由登園時に優しく関わっていただいてありがとうございました。(OGではない姉までお世話になりました)園全体で娘を見守り、育てていただいたと思っています。青さん(年長)になれないのは本人も私も残念ですが、ドイツでも新しい場所で前向きにやっていきたいと思います。ブールのコーチやバスの運転手さんにもどうぞお礼をお伝え下さい。皆様、どうぞお気で。本当にありがとうございました!!

      A・K様(2025年度・Hちゃん4歳)

    • 「今週のストーリー」というお知らせで一週間クラスでどんなことをしていたのか写真つきで見ることができ、毎週末子供とたのしみに見ています

      幼稚園に入園したら子供はどんな様子で過ごすのだろうと心配していましたが、アプリで週末に「今週のストーリー」というお知らせで一週間クラスでどんなことをしていたのか写真つきで見ることができ、毎週末子供とたのしみに見ています♥
      写真を見ると子供も「これ作ったんだよー」「これしたんだよー」といろいろ話をしてくれます。
      1コマ写真の販売も普段見られない幼稚園でのたのしそうな子供の姿が見ることができ、日々忙しい中で子供たちの写真を撮ってくださる先生たちに感謝しています。ありがとうございます。
      行事も幼稚園に入園するまでは知らなかった行事もある程、季節ごとにいろいろな行事をしてくださり、子供はもちろん親もたのしませていただいてます。
      先生方はいつも笑顔で温かく、気になることがあっても気軽に質問させてもらってます。
      本当に素敵な園で、広路幼種園に入園してよかったなと思います。
      下の子もぜひ入園できたらと思っています。

      E・K様(2025年度・Hくん3歳)

    • 本当に子供たちの事を大事に思って下さる幼稚園だなと感じます。

      長女・次女、長男の3人が広路幼稚園に通わせていただき、8年もの間お世話になっています。
      いつの時代も広路幼稚園の先生方は大変手厚く子供たちをご指導くださり、本当に頭が上がりません。
      保護者からの質問に対しても、とても親切かつご丁寧にお答え下さるので、いつも安心させていただいています。
      また、時代の変化にも対応して、子供の主体性を育てる保育を実現したり、子供たちの安全を守るシステムを積極的に導入したりなど、本当に子供たちの事を大事に思って下さる幼稚園だなと感じます。
      もうすぐ末っ子も卒園かと思うととても寂しいです。
      今まで8年間、素敵な思い出をたくさんありがとうございました。

      M・A様(2025年度・Hくん5歳)

    • 青ぐみになってできたこと、楽しかったこと。

      青ぐみになってできたこと、楽しかったこと。(娘にインタビュー)
      鼓笛(運動会):立候補したピアノ、責任もって弾けた♪
      名古屋港水族館(社会見学):先生から教えてもらったもちもの”忘れないように何回も言って母に伝えられた!友だちとイルカショー
      見れたのはサイコーだったなぁ ♥
      陶芸(もちつき):初めての土の感触、気持ちよかった!お皿ができあがるまでワクワクした~.
      野菜を育てること:いつも食べてる野菜の花の色を知ったよお。水をあげて育つのが嬉しかったなぁ☺
      3年間さまざまなことを体験させてくださり、色々なことに興味を持ち、挑戦する意欲を身につけることができました。本当にありかとうございました。春から小学生ですが、すぐに卒園の催しものが楽しみのようです。

      T・Y様(2025年度Tちゃん5歳)

    • 娘にとって、この3年間は、これからの人生の糧となり、母としての3年間は、かけがえのない時間として人生の宝物となりそうです。

      幼稚園が大好きな娘の口癖は「早く明日にならないかな。」でした。
      3年間大変お世話になりました。幼稚園に入園し、それまで家族中心の世界から娘の視野は一気に広がり、毎日キラキラした目で帰ってきて、その日の出来事を教えてくれるようになりました。
      時にはお友達とケンカをしてしまったり、様々な事を娘なりに悩むこともありました。社会性を学び成長を感じると共に、先生方がいつも優しく寄り添ってくださるため、安心して毎日送り出す事ができました。
      娘にとって、この3年間は、これからの人生の糧となり、母としての3年間は、かけがえのない時間として人生の宝物となりそうです。

      A・K様(2025年度・Kちゃん5歳)

    • 途中入園で、不安なこともたくさんありましたが、先生方も親身になって寄り添ってくださり、とても嬉しかったです。

      年長からの途中入園で、不安なこともたくさんありましたが、先生方も親身になって寄り添ってくださり、とても嬉しかったです。前に居た園はとても大きなところだったので、他学年の先生方は分からない方がほとんどでしたが、広路幼稚園はどの学年の先生も子供たちの名前を覚えてくださっていて、子供を預ける側としては、すごく安心できるなと思っていました。私自身も役員さんをやらせていただき、子供たちが楽しそうに過ごしてる姿をたくさん見ることができ、本当に先生方には感謝しかありません。
      息子も、「新しい幼稚園が広路稚園でよかった!」と言ってくれていました。
      親としては、年長のタイミングでの転園で申し訳なかったなぁ...と思っていましたが、本人が楽しく過ごすことができて、こんな言葉をかけてもらえて、安心しました。
      どれもこれも、先生方のおかげです。本当にありがとうございました♥上の子はもう卒園ですが、下の子はまだあと2年あるので、まだまだご迷惑をおかけしてしまうこともあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
      私もまた役員等で、園のお手伝いができることがあれば、喜んでやらせていただきます!!
      先生方も、大変なこともたくさんあると思いますが、どうか無理はせず、お過ごしください。
      1年間、本当にありがとうございました。

      S・Y様(2025年度・Iくん4歳)

    • 子どもの成長を感じる事ができ、たくさんの感動をいただいてます。

      いつもお世話になっております。
      先日のお遊戯会を含め、1年間、たくさんの行事本当にありがとうございました。
      毎度、子どもの成長を感じる事ができ、たくさんの感動をいただいてます。
      日々の保育では、たくさんご迷惑をおかけしていることと思いますが、自宅での生活の中でも、成長を感じる日々です。これもひとえに先生方のご指導のおかげと存じます。本当にありがとうございます。
      先日、他の幼稚園に通うママさんとおしゃベりしている時に、「あと1年で卒園ね」と話しになり、私は「卒園するのはさみしい、すっと幼稚園に通ってほしい(笑」と話すと、「自分は今の幼稚園にそんな風に思えない、不満がある、広路は素敵な幼稚園だね」と言れました。
      広路幼園を選んで本当に良かったなと思いました。
      広路幼稚園のママ達とも、「広路にして良かったね、本当に良い幼稚園だね」と毎度話題に出る程です。広路LOvEなんです(笑)
      残り1年...これからも親子共々よろしくお願いします。

      T・K様(2025年度・Kくん4歳)

    • 日々、1人1人の子に向き合ってくださって感謝しています。

      先生方がいつも共に寄り沿ってくださり、日々1人1人の子に向き合ってくださって感謝しています。
      共働きの我が家、子どもを幼稚園に通園させることはできないと思っていました。広路幼稚園は17:30までの長時間保育があり、長期休暇中も、変わらず日々保育をしてくださいます。
      共働き家庭の選択肢を広げてくださる幼稚園はなかなかないので、本当にありがたいです。
      子どもの個性を伸ばし、のびのび元気に過ごしつつ.日々のあいさつ、規律もしっかり身についている子どもたち。先生方のご指導の素晴らしさ
      感謝しています。
      楽しそうに過ごす園児のみんなや、様々な行事、それを見た小4のお姉ちゃんも.「私も広路幼稚園に行きたかった」と言っております。
      子どもが日々楽しく通えて、親も安心して働ける広路幼稚園、たくさんの方々に太鼓判を押しておすすめします!!

      N・M様(2025年度・Kくん4歳)

    • 最近は、幼稚園で体験したことを本で調べて教えてくれます。

      黄ぐみになってできたこと、たのしかったこと(息子にインタビュー)
      水泳教室:初めて深い方で泳ぐことができたよと!ドキドキしたけど頑張ったんだ!
      ニンジャ(運動会):自分たちでカッコイイ手裏剣作ったんだー、ニンジャ走り上手になったよ。
      もちつき:”もちってね、お米からできてるの!つきたておいしかった♥おもち屋さんになろうかな♪
      遠足:母と一緒に外でお弁当たべられたの嬉しかったなー

      最近は、幼稚園で体験したことを本で調べて教えてくれます。恥ずかしがり屋の息子を先生が優しく声をかけてくださり「幼稚園楽しい」と言ってくれるようになりました。いつもありがとうございます。

      C・Y様(2025年度・Aちゃん4歳)

    • 明るくて素敵な先生ばかりです。

      担任ではなくても、どの先生方も親子の顔や名前を覚えてくださっています。
      みなさんとても若々しく明るくて素敵な先生ばかりです。
      広路幼稚園に決めた理由の1つである週2回のプールの授業ですが、いつもお風呂でこんなことができるようになったよと披露してくれてとても楽しそうにしています。
      イベントごとが多く、先生や役員の方はお忙しいと思いますが.
      私たち親と同様に子どもの成長をとても楽しみにしてくださっているのが伝わってきて、感謝でいっぱいです。
      また、普段の園生活の様子も毎週のストーリーで確認できるのが嬉しいです。毎日たくさんの写真を撮っていただき、定期的に購入ができるので
      いつも子どもの楽しそうな様子を見られるのが楽しみです

      K・M様(2025年度・Mくん4歳)

    • 本当に広路幼稚園に入れて良かったと思っております。

      毎日の園生活、行事、給食やプールなど全てが楽しそうで、その日の出来事を一生懸命話してくれる子どもたちを見ていると、本当に広路幼稚園に入れて良かったと思っております。
      特に、叱る時など、先生方はとにかく気を使ってくださっていると思いますが、今の時代、子どもたちを叱ってくださる事自体とても感謝しております。今の時期に、してはいけないことをしっかり伝えることは子どもたちにとって、とても大切なことだと考えているので、これからも何かありましたらご指導ください。
      以前懇談会でお話されていたように、子どもたちが主体性をもち楽しく園生活を送るためには、先生方が楽しく過ごすということが、日々の送り迎えや行事でとても伝わってきて、保護者としても嬉しく思っております。あっという間に新学期を迎えようとしていますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

      H・F様(2025年度・Kくん4歳)

    • 娘がこれからどのように成長していくの楽しみです。

      保育内容や行事、設備にも大変満足しておりますが、何よりも、先生方のきめ細やかな配慮や温かさに日々感謝しております。いつも子供達のことを細かく気にかけてくださり、小さなことでも頑張ったことや出来たことを褒めてくださるようで、娘はその度に.嬉しそうに報告してくれます。それが娘にとっては大きな自信につながり、今までよりも、何事にも意欲的になったように感じます。まに、一年目なので、親としてもわからない事や気になる事があり時々幼稚園にお電話する際、こんな些細な内容で電話していいものかと悩むこともあるのですが、いつも電話の最後に、「また気になる事があれば、いつでもご連絡下さい。」という感じのお声がけをしてくださるので、とても安心します。
      子供達にだけでなく、保護者に対しても誠実に接してくださるので、広路幼稚園に入園させて良かったと親子共々思っています。
      娘がこれからどのように成長していくの楽しみです。

      S・S様(2025年度・sちゃん3歳)

    • はやく下の子も広路幼稚園に入れたい!と思うぐらい素敵な幼稚園です!

      入園前は絶費イヤイヤ期かつ弟が生まれ赤ちゃん返り期で本当に手に負えないぐらい大変だった娘が、日に日に、同級生のお友達や、青さん(年長)・黄さん(年中)に刺激を受けながら成長する姿に感動しています。青さん貴さんにはとても可愛がってもらって、おのこりを利用していますが、ほとんど毎日「おのこりする~!」と楽しそうに通園しています。また入園前まで全然トイレに行くことを嫌がり、行かなかったのですが、入園して先生や同級生の影響で、いつのまにかすんなりトイレへ行ってくれるようになりました。トイトレに焦っていた私に、先生達から、いつかとれますから、大丈夫ですよ!」と安心できる言葉を頂き、先生達にはいつ相談しても心身になって話を聞いてくれる、すてきな先生が沢山います。はやく下の子も広路幼稚園に入れたいと思うぐらい素敵な園です!

      R・I様(2025年度・Yちゃん3歳)

    • 広路幼稚園で本当に良かったです。

      ・担任の先生以外の先生方も学年の垣根を越えて、子どもたちの事をよく見てくださり、本当にうれしいです。
      ・少しずつコロナ禍前の生活に戻っているものの、行事などが縮小されたままの園が多くあるなか、広路幼稚園はbeyond theコロナをモットーに、様々な行事が行われています。様々な行事を通して、子どもたちの成長はもちろんですが、子どもたちのみならず、親にとっても必要で大切な、”非日常での経験”を体感することが出来ています。これも、日ごろの先生方見えない努力の賜物であると思っております。本当にありがとうございます。広路幼稚園で本当によかったです。

      Y・K様(2024年度・Hくん4歳)

      園からのコメント

      ・身に余るお言葉、本当にありがとうございます。職員一同、とても励みになります。広路幼稚園では、全園児、全保護者の把握を徹底しており、保護者対応の方針として、「1/クラス定員」ではなく、常に「1/1」つまり100%を目指しています。限りなく100%に近いことを指す、「99.99(フォーナイン)」そして、足りない0.01%は、園全体でカバーしていくことをモットーに、今後も、保護者の皆様に信頼していただける園であり続けるよう、努めてまいる所存です。

    • 息子の宝物BOXは先生のおりがみでいっぱいです

      息子と母も、先生達の優しさに胸がいっぱいです。いつもありがとうございます。

      A・K様(2024年度・Sくん4歳)

    • 幼稚園大好き娘に聞きました!ひろじ幼稚園の何が好き?

      「幼稚園大好き娘に聞きました!ひろじ幼稚園の何が好き?」
      1⃣お友達とたくさん遊べる!(違うクラス、異学年の友だちと交流する機会が多く、お世話してもらったり、したりと思いやりが持てるようになってきました。)
      2⃣お遊戯会、運動会が楽しい!(練習にはげむ子どもたち、一生懸命な姿、感動しています。)
      3⃣芋ほり!(非日常の体験をさせていただき感謝です。)
      4⃣自由登園!(普段着で友だちと会おう楽しさがあるようです。)
      5⃣先生が弾いてくれるピアノ♪(先生のおかげでピアノ大好きです!)
      ・家では弟たちの面倒をみてる娘で、我慢していることも多いんだと思います。毎朝先生にごあいさつして、ギュー!っと先生方が抱きしめてくれて、娘は心がほぐれるんだと思います。一人一人ちゃんと見てくださり、本当に感謝です。ありがとうございます。

      C・Y様(2024年度・Cちゃん5歳)

    • 三兄弟合わせて8年間お世話になりました。

      三兄弟合わせて8年間お世話になりました。行事も多く、その分先生方、役員さんは大変かと思いますが、子どもたちは一度も幼稚園を嫌がることなく、楽しく通わせていただきありがたく思っています。
      途中、コロナで従来通りの行事がままならない時期があり、その時々の状況に応じて対応されるのはさぞかしご苦労があったと思います。一旦とりやめた行事をもとの形に戻すことも勇気がいるご決断でしょうが、今はほぼ以前の形に戻っていることは、コロナ前を知っている立場としては、とても嬉しく思っています。長い間お世話になり、ありがとうございました。

      A・O様(2023年度卒園・Hくん)

      園からのコメント

      長きにわたりご縁をいただきまして、また大変ありがたいお言葉をいただきまして、感謝いたします。広路幼稚園は、2023年度より、「beyond theコロナ」を掲げ、コロナ禍前にもどるだけでなく、より一層、子どもたちと保護者の皆様に寄り添った、温かい幼稚園づくりを目指してまいりました。今後も、広路幼稚園は「アフターコロナ」ならぬ、「beyond theコロナ」をモットーに、様々な取り組みを実践していきたいと思います。

    • 娘は幼稚園が大好きで、毎日楽しく通っています。

      娘は幼稚園が大好きで、毎日楽しく通っています。担任の先生だけでなく、他のクラスや主任の先生方まで、名前を覚えてフレンドリーに接してくださるので、安心感があります。また、子ども同士に縦のつながりがあり、「自分も上のクラスになったら、こんなことがしたい」と、お兄さん・お姉さんから良い刺激を受け進級への期待が高まっています。
      誕生日会、七夕会、クリスマス音楽会、お遊戯会と舞台に立つ機会が多く、本人が楽しんでいるのは勿論、親としても子どもの成長が見られることを嬉しく思っています。
      幼児教育への熱心さと、個性を尊重する温かく、おおらかな眼差しのある、素晴らしい幼稚園に出会えて良かったです。いつもありがとうございます。☺

      A・K様(2024年度・Hちゃん4歳)

    • 通い始めてもうすぐ1年になりますが、広路幼稚園を選んでよかったと思う点がいくつもあります。

       広路幼稚園は週2回のプール指導があり、給食があり、バス通園もできて通いやすそうだったので入園を決めました。通い始めてもうすぐ1年になりますが、広路幼稚園を選んでよかったと思う点がいくつもあります!

      ☆彡先生方がやさしくてあたたかい!
      どの先生も私たち親の顔まで覚えて下さっていて、質問や疑問にもやさしく対応して下さる。安心して預けることができています。個人的な子どもの成長に関する相談にも親身になってのって下さり、アドバイスも的確で、日々の子育ての不安も軽減し、「一緒に成長を見守っていきましょう」と寄り添ってくださるのが嬉しかったです。

      ☆彡園バスが安心・通いやすい
      家の目の前まで送り迎えしていただけ、さらに位置情報アプリで、バスの現在位置が分かるので、時間ロスがなく、とても助かっています。別の幼稚園バスで置き去り事故のニュースになり、心配しましたが広路幼稚園はすぐに、置き去り防止安全装置を設置して下さっていて、安心してバス通園をさせることができました。

      ☆彡行事が充実していて楽しめる
      各季節行事や運動会、お遊戯会、音楽会など行事が多く、先生方が熱心に指導してくださり、練習を通して、協調性や忍耐性がつき、達成感と自身につながっていると子どもを見ていて感じます。何より、園児たちが楽しそうにしているのが伝わってきて、ステキな園なんだなあと思います。

      ☆彡キッズリーアプリが便利でありがたい
      毎日の登園・お休みの連絡がしやすいだけでなく、園からのおしらせがアプリで配信されるので、スマホ一つで全てが確認しやすくありがたいです。毎週のストーリー配信で園生活の様子が分かるので、親としてはとても嬉しく、毎週楽しみにさせてもらっています。

      K・O様(2024年度・Sくん4歳)

    • 広路幼稚園は先生方の人柄がとても良く信頼して子供を預けることができてありがたいです。

      広路幼稚園は先生方の人柄がとても良くて信頼して子どもを預けることができてありがたいです。また、先生同士の関係性も良いのだろうなと感じたのが第一子での幼稚園選びの決めてでした。
      子どもたちへの指導もバランスがよくて、子どもの気持ちを尊重して見守って下さりつつも、教えるべきことはちゃんと指導してくださっていると感じます。ガンコ者のうちの子ども達も幼稚園に入ってとても成長させていただいて、先生たちすごっ!!といつも思っています。
      登園渋りの時や産前産後の大変な時も気にかけていただいてとても助かりました。
      また保護者の負担がとても少ないのに、素晴らしい行事をいつも見せて下さって、いつも感謝しています。
      先生方、いつもありがとうございます!!

      N・H様(2024年度・Mちゃん4歳)

    • 広路幼稚園の先生方は、担任の先生だけでなく、すべての先生が子どもひとりひとりのちょっとした変化に気づいて見守ってくださって、娘は毎日たのしそうにすごしています。母、大感謝です。

      A・K様(2024年度・Kちゃん5歳)

    • 1番最初に出会えた先生が広路幼稚園の先生だったという事が、息子の財産です。

      入園と同時にコロナ禍という状況で、従来とは違ったスタートとなり不安な面もありましたが、オンラインで先生方がコミュニケーションをとって下さった事や、おうちえん(※動画配信アプリ)や毎週のキッズリーでの配信から日々の様子を知る事ができ、先生方がコロナ禍でも一つでも多く見える化しようとしてくださる事でも、コロナ禍でも安心できる園生活につながっていました。日々お忙しい中での3年間の感染対策にも本当に頭が下がります。
      上の子の育児から、数々の学校などの先生にお世話になってきましたが、広路幼稚園ほど先生方の団結が強く、子どもたちの成長を何よりも一番に考えて下さりご尽力頂けている場所はなかったなと、入園当初から3年間ずっと感じています。
      人生の中で多くはない「先生とのご縁」の中で、息子にとって1番最初に出会えた先生が広路幼稚園の先生方だったという事が、息子の財産だなと、大変感謝しております。
      広路幼稚園に入って、先生方に暖かく見守って頂き、息子は本当にいろんな事を学び、体験でき、たくさんの自信を育てて頂けたと思っています。本当にありがとうございました。
      広路幼稚園に通わせて頂き、本当に本当に良かったです。

      K・H様(Aくん6歳)

    • 上の子どもたちも広路幼稚園にすればよかったと後悔しています。

      3人目で初めて広路幼稚園に入りましたが、今では上の子たちも広路幼稚園すればよかったと後悔しています。
      先生方は学年問わず全員の子ども達の親の顔まで把握してくださり、子どもたちのことを本当によく見てくださっていて感謝しかありません。
      また、プールも本格的なプールがあり、水が怖かった息子も今ではこんあんことできるようになったよ!とお風呂で見せてくれます。
      園での出来事も先生方が1週間に1度アプリのストーリーで配信して下さり、それを見るのも楽しみにしています。

      S・K様(Nくん5歳)

    • 子どもに聞いた ひろじ幼稚園 の好きなところ

      ・水泳の時間がとっても楽しい。(もぐれるようになったのがうれしい♪)
      ・工作のチョキチョキ、ペタペタ、はりはり、が楽しい。
      ・行事の練習にやりがいと感じる。
      ・先生がやさしい、笑顔がステキ

      A・K様(Kちゃん4歳)

    • 広路幼稚園とてもあたたかい良い園です!

      広路幼稚園とてもあたたかい良い園です!
      子どもが2人お世話になっています。
      (1人は卒園、もう1人は年少)、子どもからは先生についてはいつも楽しい話など良い話ばかりです。先生どうしの情報共有ができており、安心して子どもを預けています。
      また保護者への連絡事項やかかる費用なども明確なので、こちらのやるべき事・用意するべき事が分かりやすいです。入園前は一クラスの人数が多いなぁと思っていましたが、年少のうちは先生が2名ついてくれますし、その分子ども同士の交流が多くてお友達を早く作れる印象もありますので、今は気になりません。
      年中になるとぐっと成長するのでより気にならなくなります。きっと年少のうちに先生方がやさしく、子どもにわかりやすいように、園生活のルールを教えて下さっているのだろと感じます。
      卒園した子どもからは「ママ広路幼稚園を選んでくれてありがとう!」と言われた事もあります!そんな話をするなんてとびっくりしましたが園生活をとても楽しめたようで、感謝しています。
      これからもよろしくお願いします。

      H・T様(Sちゃん4歳)

    • 毎朝安心して子どもをおくりだしています。

      広路幼稚園の先生方は大変親切で、とても手厚く子どもたちをご指導してくださるので、毎朝安心して子をおくりだしています。
      園に常設された温水プールでは、年間を通じて水泳指導があったり、年長になるとネイティブ講師による英語指導や、文字の練習など様々な教育も行ってくださり、とても助かっています。
      また、夏には保護者から離れて宿泊での自然体験や、スポーツセンターで盛大に行われる運動会、親子での餅つき、芋ほり遠足や毎月のお誕生会など、行事も充実していて、子どもたちは様々な経験をする中でとても成長させてもらっています。

      M・A様(Kちゃん6歳)

    • 自分自身も広路幼稚園の卒園生です。

      自分自身も広路幼稚園の卒園生です。当時と変わらない制帽やミニランドセル・緑の制服で子どもも通ったことが感慨深いです。
      毎日楽しく幼稚園に通っています。スイミングはありますし、課外教室もいろいろあって良いです。
      書道では、えんぴつでひらがなが上手に書けるようになりました。
      週一回のお稽古って大事だなと思いました。
      ひろじ菜園シリーズ(週一回配信されるストーリー)も結構楽しみで(私が)パッションフルーツが実ったことに驚きました。先生方も皆、若くて可愛くて一生懸命でありがたいです。
      〇〇は「自分も結婚したら子どもは広路幼稚園に通わせたい、だって楽しいから!」と言っていました(笑)。
      卒園してしまうのがさみしいです。

      S・Y様(Tくん6歳)

    • とくに おすすめポイント

      ①熱心な先生方
      たくさんの先生に見守られている安心感、全ての先生方が園児の顔だけでなく、保護者の顔も覚えて下さることから分かるように、どの先生方も、子ども思いで熱心でやさしいです。
      子どもは毎日担任の先生だけでなく、いろんな先生と関わります。些細なことですが、先日も前髪を切った翌日に「いろんな先生に気づいてもらえた!」と喜んで帰ってきました。
      ②働くお母さんにも、小さな子どもを抱えたお母さんにも、とにかく楽したいお母さんにも助かるポイント、たくさん!
      例えば・・
      ・毎年ルートを考えてくれる通園バスあり・洗濯しやすい制服あり
      ・お茶もらえる!(毎日の水筒洗いなし!)
      ・朝も夕方もお預かりあり!
      ・毎日のおいしい給食! などなど
      ③伝統を守りながらも保護者の意見や時代に合わせて、変わる、進化することを大切にしてくれる幼稚園です。
      例えば、ここ数年で・・・
      ・園庭での野菜づくり・朝のお預かりの制度化
      ・お遊戯会の会場混雑緩和のためにグループに分けて開催(早くから並ばなくてもよい、子どもが見やすい)
      ・スマホからわかるバスの接近情報 など
      ④卒園後もたのしい幼稚園!!
      ・幼稚園主催の夏のお泊りに参加できる。
      ・幼稚園で開催のスイミング教室、英語教室に卒園後も続けて通える。
      ・同窓会は1年生だけでなく、6年生の時にも☆彡など

      M・S様(Mちゃん4歳)

    • 「わたしは山のくらしがたのしかったです。」「ぼくはひろい場所で運動会がしたことが思い出です。」

      〇わたしは山のくらしがたのしかったです。先生といっしょに虫をとってあそんだりしました。はじめてのおとまりもともだちとしてうれしかったです。
      ☆ぼくはひろい場所で運動会をしたことが思い出です。こてきはむずかしかったけどがんばりました。

      我が家は3兄妹を通わせていただきました。
      一人目は分からない事だらけで不安の中入園。知り合いも少ないなか、先生方が小さな困り事、悩み事にも寄り添って頂き心が軽くなりました。
      二人目には親子共に友人が増えて充実した幼稚園生活を楽しむことができました。
      卒園が本当にさびしかったです。
      三人目には、役員にも挑戦させて頂き、当たり前に過ごしていた幼稚園生活は、先生方の細やかな配慮や支えて下さる方によって過ごさせていた事に気づく事ができました。
      親子で成長できたこと実感できる素敵な広路幼稚園が大好きです。

      M・S様(Nちゃん4歳)