先日、野菜が苦手だった子どもが自分で育てた野菜だと家で食べました、とお話いただきました。皆さんのご家庭の食育はいかがですか?「家だと食べません」「野菜がまったくで…」などお困りの声もよく聞きます。家で育てるのはなかなか難しいと思いますが、一緒に買い物して 選んだり、一緒に調理や配膳をするだけでも興味をもって食べず嫌いが変わることもあります。「ポケセン」もいいですが「ヤオセン」(八百鮮)で食材GETだぜ!はいかがでしょう。 (整理券なしで入れますよ)
2024年01月28日
BLOG
2024年01月28日
先日、野菜が苦手だった子どもが自分で育てた野菜だと家で食べました、とお話いただきました。皆さんのご家庭の食育はいかがですか?「家だと食べません」「野菜がまったくで…」などお困りの声もよく聞きます。家で育てるのはなかなか難しいと思いますが、一緒に買い物して 選んだり、一緒に調理や配膳をするだけでも興味をもって食べず嫌いが変わることもあります。「ポケセン」もいいですが「ヤオセン」(八百鮮)で食材GETだぜ!はいかがでしょう。 (整理券なしで入れますよ)
2023年12月24日
桜の木がつぼみを準備、6月頃に実がなるびわの木は今お花を咲かせています。自然の循環に目を向けるとまたいろいろな不思議を発見できそうです。年末年始ですね。みなさんも何か準備をはじめますか?子どもは成長、大人は現状維持?、私は徐々に老化です…。「せんせいー老化って何?」かっこよくなることです。よいお年をお迎え下さい今年もありがとうございました。
2023年12月03日
水をやる子どもの姿をみると、心の声が聞こえるような気がします。サツキとメイが植えたどんぐり、大人になると聞こえなくなり、見えなくなりますね。ちょっと野菜たちに耳を傾けてみました。子どもとの菜園活動、科学と事実とは異なる視点も発見したいと思います。にんじんとごぼうをとなり同士に植えたら、ニンジンゴボウになるかな?…。たまにトトロに会いたくなりますね。