冬でも発見はいろいろありますね。冷たい木枯らしが吹き、桜や梅の葉がいっきに飛んでいきました。寒くて枯れるものもあれば、今から育つものもあります。寒くなりますが、季節を感じて元気に過ごしましょう!冬休みもたくさん発見してね。
2024年12月25日
BLOG
2024年12月25日
冬でも発見はいろいろありますね。冷たい木枯らしが吹き、桜や梅の葉がいっきに飛んでいきました。寒くて枯れるものもあれば、今から育つものもあります。寒くなりますが、季節を感じて元気に過ごしましょう!冬休みもたくさん発見してね。
2024年11月30日
ザリガニがまた卵を産みました。今回は多いです。すごく多いです。数えきれませんが調べると200個から1000個アメリカザリガニは卵を産むそうです。卵から産まれて直ぐはお母さんのおなかにくっついています。少しお母さんザリガニをゆらすと…ザリガニの子どもたちが水槽全体に広がり泳ぎます。「お母さんどこー」子どもたちはまたちゃんとおかあさんのおなかにもどってきます。3㎜ぐらいですが、ザリガニの形をしていますね。
2024年11月23日
やっと寒くなってきましたね。まだ白い息や手がかじかむ程ではありませんが、季節が変わり幼稚園では冬野菜を植えました。今年は造園屋さんからのお話で「ヨトウムシ」(蛾の幼虫で昼は土にもぐり夜に出てきて野菜や葉っぱを食べることから[夜盗虫]と書くそうです。)が大量発生しているそうで、黄色の花を嫌がることから菜園に一緒に植えることにしました。どんな菜園になっていくでしょう。楽しみですね!ひろじ菜園シリーズ11月22日